お問い合わせ

空き家の買取

実家は大丈夫?
空き家の放置で
税金が6倍に上がるかも!?

空き家を放置すると、固定資産税の軽減措置が外れ、税額が最大6倍に跳ね上がる可能性があります。さらに、長期間の放置は建物や土地の資産価値を下げ、防犯や景観の面でも悪影響を及ぼします。当社では、空き家の有効活用や買取、リフォームによる再生など幅広いご提案が可能です。神戸市を中心に地域密着でサポートしますので、まずはお気軽にご相談ください。
空き家を放置すると
こんなデメリットが……

老朽化による建物崩壊

demelit1

空き家は人が住まなくなると急速に老朽化が進みます。換気や掃除がされないため湿気やカビが発生し、木材の腐食やシロアリ被害につながります。さらに屋根や外壁の劣化が進むと、台風や大雨で崩落する危険性も。最悪の場合、通行人や近隣住宅に被害を及ぼす恐れがあり、所有者が損害賠償責任を問われるケースもあります。定期的な管理や早めの処分が、周囲への迷惑や大きなリスクを防ぐ第一歩です。

資産価値の減少

demelit2

建物は人が住まなくなると劣化スピードが早まり、資産価値は年々下がっていきます。見た目が傷んでくると買い手がつきにくくなり、結果的に市場価格を大幅に下回る価格でしか売却できなくなることも。さらに周囲から「空き家が多い地域」という印象を与え、エリア全体の不動産価値を下げる要因になることもあります。大切な資産を守るためにも、空き家は放置せずに早めに有効活用することが重要です。

毎年の固定資産税

demelit3

空き家を所有している限り、使っていなくても固定資産税や都市計画税は毎年かかります。特に、建物が「特定空家」に指定されると住宅用地特例が外れ、税額が最大6倍に跳ね上がる場合も。使わないのに維持費だけがかかり続け、長期的には大きな負担になります。収益を生まない空き家を持ち続けることは、経済的に非常に非効率です。税負担を減らすためにも、売却や活用を検討することが有効です。

不法侵入などの犯罪利用

demelit4

管理が行き届かない空き家は、不法侵入者に狙われやすくなります。住人がいないため放火や窃盗、ゴミの不法投棄などの犯罪に悪用されるケースも珍しくありません。一度犯罪に利用されると近隣住民の不安やトラブルにつながり、地域全体の治安やイメージにも悪影響を及ぼします。所有者に管理責任が問われることもあるため、放置は大きなリスクです。安全を守るためにも早めの対策が必要です。

買取のステップ
step
1
無料相談・お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームや公式LINEから、空き家の住所・外観・内観の写真やご相談内容をご連絡ください。現地確認の日程調整もここで行い、立会い不要な場合はキーボックス設置などにも対応可能です。
お問い合わせ・工事のご相談
step
2
現地確認・調査
専門スタッフ(空き家再生士)が現地を確認し、建物の状態や法的条件などを丁寧に調査します。転貸や売却など、ご相談内容に応じて最適な対応策をご提案します。
現地確認・調査
step
3
査定・ご提案・条件調整
現地調査を基に査定を行い、買取価格や条件をご提示します。ご納得いただければ、契約内容や進め方について詳細をご説明しながら調整します。
査定・ご提案・条件調整
step
4
売買契約
所有権移転手続き
ご同意いただいた内容で売買契約を締結し、所有権移転のための登記手続きを行います。必要書類の準備や記入のサポートも丁寧に行います。所要期間は通常2週間ほどです。
売買契約・所有権移転手続き
step
5
決済・引き渡し完了
契約後、売却代金のお支払いと鍵・書類の引き渡しを同時に行い、正式な買取完了とします。以降のクレーム対応は不要で、安心して手放せます。
決済・引き渡し完了
安心!迅速!丁寧!・
空き家買取おまかせください

買取実績が豊富な株式会社ランウェイでは、空き家の買取を強化しています。秘密厳守・スピーディな対応で、かつ不慣れな方にも優しい接客でご安心して、売却をおまかせいただけます。一度まずはお電話・LINEでお気軽にお問い合わせください。

こんな空き家でもお願いできる?

気になる買取金額の目安やご相談はこちらから!

© 株式会社ランウェイ

LINE友だち追加

友だち追加

お問い合わせ

お問い合わせ